【タイトル】
夢現 "in a half dream"
【作者】
西川洋一郎様(神奈川県川崎市)
【私の草枕】
夢枕によせて半覚醒のまどろみのなか、旅人の意識は俗界を飛び立ち、非人情的、出世間的な清らかな世界へと浮遊する。画工が求めた幽玄の美の世界へと誘うエレメントを1枚の絵として描く。
<リトグラフ 他混合 箔、雲母など>
【評価】
心奥に浮遊するものを表現すれば、このようなものとなるのか。技術的にも確かなものがあり、優秀な作品である。
【タイトル】
ぽたり赤いやつが水の上に落ちた
【作者】
石井奈央香様(大阪府堺市)
【私の草枕】
主人公が鏡が池へとやってくる。そこに咲いている椿に魅入られ、その花が持つ赤い色から妖女を連想する。そして椿の花に毒気を感じながら見ていると、ぽたりと赤い花が水の上に落ちる。
【評価】
空間の美しい作品。筆の運びも自在で、和らいだ美しい線で書かれている。最優秀賞にも匹敵する。
【タイトル】
草枕天女
【作者】
山下隆夫様(京都府福知山市)
【私の草枕】
我輩は草枕温泉で漱石先生が「天女」を見たのではないかと信じてやまない・・・如何なものニャーン?
<自筆墨絵〜デジタル版画処理>
【評価】
美的センスに秀でていて、技術的にも高度である。発想も技術も優れている。
【タイトル】
出会い、別れ道
【作者】
上村順渕様(熊本市)
【私の草枕】
人生には出会いと別れがあります。作者(漱石)はそんなことを考えて小説を書いたのではないか? 画家と那美さんの出会いをイメージし、道に託してみました。
【評価】
岐れ道、辻の草屋を中心に、人や馬、にわとり。懐かしく、何とも微笑ましい。絵はうまくなくても、佳い絵は心を打つ。
【タイトル】
【作者】
笠久美子様(玉名市)
【私の草枕】
那美さんを画に描こうとした時に、那美さんに”憐れ”があれば・・・と、作者が最後に気がつく、憐れこそ、草枕のテーマでしょうか。
【評価】
「憐」の一字を、力強い運筆で一気に書きあげてあるが、破筆の中に細かな感情もよみとれる。上位に匹敵する

【作品】【タイトルと作者】【評】
《タイトル》
山路を登りながら



《作 者》
鹿井正剛様
(玉名市)
作品中の山路の雰囲気がよく出ている
《タイトル》
漱石の不安



《作 者》
田中龍一郎様
(熊本市)
発想、構成がよい
《タイトル》
非人情朧旅



《作 者》
西海道昭様
(兵庫県明石市)
「草枕」をよく読みこんでいる。特に能のイメージは秀れている
《タイトル》
追想



《作 者》
中野忠士様
(玉名市)
正直な描写が現場の雰囲気をうまく伝えている
《タイトル》
海棠の霜をふるふやものくるひ、
女の影をかさねつつ



《作 者》
出井伸明様
(京都府亀岡市)
芸術的に高度で、イメージも面白い
《タイトル》
草枕 山路を辿って 夢まくら



《作 者》
水間摩游美様
(熊本市)
上に空間を広くとって、うまい構成の作品である。
《タイトル》
小天小唄



《作 者》
寺本令子様
(熊本市)
わかりやすい表現で親しみをおぼえる。絵も入れて全体をうまく構成している
 

応募総数:43点

【審査員】
《全般》中村青史氏(漱石館整備計画研究委員長、元熊大教授、文学博士)
《絵》宮崎静夫氏(熊本市・画家)
《書》徳永孝文氏(書家、玉名市天水町、毎日書道展審査員)